電話占い からくり

電話占いはからくりがあってやばい?やめた方がいい人や偽占い師の特徴も

電話占いをご存じですか?電話占いは、電話で手軽に占いをしてもらえるサービスのことです。

今回は、電話占いはからくりがあってやばいのか、さらには電話占いをやめた方がいい人や偽占い師の特徴をまとめて紹介していきます。

電話占いはからくりがあってやばい?

電話占いはからくりがあってやばいのかについて見ていきましょう。

電話占いの仕組みやシステム

電話占いの仕組みやシステムについてご紹介します。

まず電話をすると占い師につながりますが、相談者と占い師の間に運営会社が入る場合が多いです。

利用者さんが鑑定料金を電話占いサイトに支払うと、サイトから占い師さんにお給料として支払われるといったシステムになっているそうです。

そもそも、仲介の運営会社がいると、相談の効率が悪くなるのではないかと思う方もいるかもしれません。

しかし、運営会社が仲介に入ることで利用者にもメリットがありますよ!

1つ目は、占い師の身元が信頼できる可能性が高い。

大手の運営会社はなおさら信頼が高まりますね。

2つ目は、雇われているという形の占い師だと、採用条件があり人柄や占い師の質などが高い。

電話占いの採用条件は、厳しいらしく大手のサイトだと5%以下とも言われているそうです。

3つ目は、相談したい占い師を探しやすい。

大手占いサイトには、多くの占い師が在籍しており、占術や相談内容、口コミなんかも書かれていることがあります。

その中から、自分の相談したいと思う占い師を探せますね!

こんなメリットがありますが、逆にデメリットもあります

1つ目は、誰でも占い師になれる。

占い師になるにあたって、資格が必要なわけではありません。つまり、誰でもなれてしまうわけです。これは、会社を通さなくても個人で運営している占い師にも言えることですね。

副業で電話占い師になる方も増えているそうです。

2つ目は、会社の方針に沿った相談、占いになってしまう。

会社には、それぞれ特徴や方針がありますよね。安全なサイトでも売らない内容にそのような特徴がでてしまう場合があります。

また、悪質なサイトの場合、同じような占い結果で高額の利用料金を請求されることもありますのでご注意ください。

電話占いのからくり

続いて、本題のからくりについて見ていきましょう。

電話占いが当たるのは、
1.コールドリーディング
2.バーナム効果
3.ストックスピール
4.ホットリーディング
5.本物の占い師
6.マニュアルがあることも

などのからくり・理由があります。

1.コールドリーディング

コールドリーディングとは、マジシャンや詐欺師、偽の占い師などが相手を見抜く力があるように見せる話術のことです。

これは、外観や話し方、何気ない会話から相手のことを言い当てることで、相手に信じてもらうためのテクニックです。

悩んでいる方は特に、自分のことを言い当てられると信じてしまいますよね。

2.バーナム効果

バーナム効果とは、多くの人に当てはまることにも関わらず、自分のことを言っていると勘違いしてしまう心理的効果のことです。

バーナム効果を利用して、相手に信用してもらったり、信頼させたりするのは、占い師が良く使う方法だそうです。

3.ストックスピール

ストックスピールとは、会話をする上で「誰にでも当てはまること」を事前にストックして利用する話術のことです。

上2つのテクニックと似ていますが、事前にフレーズを用意して利用するため、少し異なります。

4.ホットリーディング

ホットリーディングとは、事前に相手のことを調べておき、信頼を得る心理テクニックです。

利用者の趣味や家族構成、好きな食べ物などの情報をもとに、質問をすることで相手の信頼を得るそうです。

5.本物の占い師

ここまで、心理テクニックや話術をご紹介しましたが実際本当に占うことができる占い師もいるようです。

霊視やタロットで占う占い師さんもいますよ。

6.マニュアルがあることも

サイトによっては、相談の際の流れポイントが書かれたマニュアルがあることもあるそうです。

マニュアルがあることで、占い師が自由にやりすぎることを防ぎ、利用者にとっても嫌な思いをさせないようにしています。

また、詳しく書かれすぎたマニュアルのあるサイトもあり、そういうサイトは悪質な場合もありますのでご注意ください。

電話占いをやめた方がいい人や偽占い師の特徴は?

電話占いをやめた方がいい人や偽占い師の特徴について見ていきましょう。

電話占いをやめた方がいい人

電話占いをやめた方がいい人をご紹介します。

電話占いをやめた方がいい人はこちらです。

占いの結果が素直に受け入れられない人
電話占いに限らず、占いにハマってしまう人は多くいます。その理由は、欲しい結果や言葉が得られないことにあります。
占い結果がすぐに受け入れられないと依存してしまう可能性が高くなるので注意が必要です。

意思決定ができない人
占いは、助言や選択肢の一つとして捉えるのが大切です。占いの結果を踏まえて、結果どうするかは自分次第です。

行動力がない人
占いを聞くだけで満足してしまっては、意味がありません。行動に移すことで占いをした意味がありますよね。

怖がりですぐ不安になる人
占いの結果は、自分の欲しい結果や良いことだけを伝えられるわけではありません。予想外のことを伝えられ、不安になってしまう人もいるかもしれません。

電話に慣れていない人
そもそも、電話占いは、電話を利用するので電話に慣れていない人や苦手な人はやめた方がいいでしょう。

騙されやすいと感じている人
普段の生活でも騙されやすいと感じる方は、相手の見えない電話占いでは尚更騙されても気づく可能性が低いです。悪徳の電話占いに当たってしまっても、気づけずに終わるかもしれません。

偽占い師の特徴は?

偽占い師の特徴について見ていきましょう。

1.口コミがない

偽占い師に占ってもらっても、口コミを書く人はいないでしょう。酷評の口コミがあれば、大抵消されてしまっていると思います。

2.利用料金が高い・追加料金を要求する

偽占い師は、高額な利用料金を請求することがあります。また、もう一つの悩みを聞く代わりに追加で支払うように要求されることもあるでしょう。

また、占いをする前に料金が分からないようにしている占い師も要注意です。占いをした後に、高額請求されてしまうこともありますよ。

3.脅してくる

偽占い師は、「占わないと大変なことになる」などと脅かすようなことを言い、占いを強制させるようなことをする可能性があります。

以上、電話占いはからくりがあってやばい?、さらには電話占いをやめた方がいい人や偽占い師の特徴をまとめて紹介してきました。

悩みがある方や、占ってもらいたいことがある方は電話占いをやってみては!

スポンサーリンク
電話占い からくり
最新情報をチェックしよう!