ソウルメイト

ソウルメイトの特徴や種類とは?見分け方や引き寄せて出会う方法も

前世からあなたと深い縁のある相手「ソウルメイト」について知っていますか?

今回は、ソウルメイトの特徴や種類、さらにはソウルメイトの見分け方や引き寄せて出会う方法についてまとめて紹介していきます。

ソウルメイトの特徴や種類とは?

ソウルメイトの特徴や種類について見ていきましょう。

ソウルメイトの特徴

ソウルメイトの特徴をご紹介します。

そもそもソウルメイトというのは、Soul(魂)とMate(伴侶、仲間)の2つの言葉を組み合わせた造語で、前世から深いかかわりがある相手、または魂の使命を教えてくれる相手のことです。

ソウルメイトは、異性・同性のどちらも存在し、複数存在します。基本的に恋愛関係にならず、同じ目的や運命を一緒に歩んでいく仲間になります。

ソウルメイトの特徴7つ!

・目を見て直感

ソウルメイトと目が合うと目が離せなくなり、直感でソウルメイトだと感じることができるでしょう。
目が合った瞬間、電流が走ったような衝撃があることも。

・出会ったときに懐かしく感じる

初めて会っても、初めての感じがしないという人に会ったことはありませんか。
全く知らない相手でも、すぐに意気投合したり、居心地がよく気まずさを感じたりするそうです。

・偶然に何度も会う

行く先々で、しかも意外な場所で何度も会ってしまうことが多いです。
何度も会うことで相手に対して、強い縁があると思わざるを得なくなってしまいます。

・つらいときに出会う

ソウルメイトは、お互いを支えあい、運命で結びついた存在です。
つまり、自分がつらいときや助けてほしいときに偶然ソウルメイトが現れることがあります。

つらいとき、特に人生のターニングポイントに出会うことが多いと言われています。

・思ったことをなんでも言える

他の人にはためらって言えないようなことでもソウルメイトには言えてしまうことも。
悩みや秘密、弱みなどをお互いに話し始めるようになることがあります。

・共通点が多い

ソウルメイトは深い関わりを持つ相手なので、趣味嗜好が似てくるそうです。
物の価値観や興味のある分野、好きな色や食べ物、学校や会社まで似ていることもあります。

また、趣味嗜好ではなく、雰囲気が似ているという場合もあります。周囲の人にあなた達似ているねと言われることもあるかもしれません。

・嫌いになれない

怒られたり、批判されたりして喧嘩をしても嫌いになれないでしょう。
むしろ、喧嘩することで仲が深まっていくことも。

ソウルメイトの種類

ソウルメイトの種類について見ていきましょう。

ソウルメイトは7種類に分類されるそうです。

1.ツインソウル「双子の魂」

ひとつの魂がこの世に生まれてくるときに2つに分かれたものをツインソウルといいます。

宇宙の中に1人ではなく、全部で12人いると言われているのが特徴です。

双子のような近い感覚を持っていて、異性・同性両方の可能性があります。

ツインソウルのもう1つの特徴として、サイレント期間があることが挙げられます。サイレント期間というのは、恋人同士だった2人が別離を味わうことです。

その期間中に課題をクリアすると、交際を再開するそうです。

サイレント期間を経て、再会したらより高次な魂へと変化します。

2.ツインレイ「双子の光」

ツインレイは、1人しかいないのが最大の特徴です。1つの魂が2つに分かれてできた魂の片割れなんだそうです。

ほとんど異性で、恋愛関係になって生涯を共にすることが多いです。

もう1つの特徴は、魂の旅の最終段階で出会う相手であることが挙げられます。

他のソウルメイトは途中段階でも出会いますが、ツインレイは出会う時間も制限されており、出会う確率も非常に低いです。

3.ツインフレーム「双子の炎」

ツインフレームとは、恋愛感情抜きのもっと根本的な部分で繋がっている人のことです。魂の色が同じで、一緒にいるときも違和感がなく、まるで自分が2人いるような感覚になります。

この世に7人しかおらず、地球上には3人のみと言われています。

異性・同性の両方の場合があり、恋人や友達として長時間一緒にいたくなります。

特に上手くいくのは、ビジネスパートナーになったときで、程よい距離感を保ち協力しあえるので事業を成功させることができます。

恋人になった場合は、安定した関係をキープする友達のようなカップルになりますよ。

ツインフレームの役割は、常に双子の炎を見守り応援することです。

4.ツインメイト「双子の仲間」

ツインメイトは、広く浅く付き合う関係です。

ご縁はあるが、繋がりが深くなくこの世に144人、もしくはそれ以上の人数がいると言われています。

人数が多いので、同時に複数のツインメイトと出会うこともあり、あなたも既に出会っているかもしれません。

特徴は、お互いの目標が非常に似ていることです。そのため、友達や同じ会社と業界で働く人によくいます。

ツインメイトの役割は、仲間となってバックアップすることです。

恋人になるケースは少なく、友達の場合が多いです。

目的を達成することがツインメイトの関係なので、何かのプロジェクトが終わったり、距離が離れたりするとあっさり関係が終わることもあります。

5.ライトパーソン「正しい人」

ライトパーソンは、人生の道しるべとなる人です。憧れの人や指導者にあたりますね。

能力が優れている人でも1人では世界の頂点には立てないので、その能力を活かすために誰かの力を借りないといけません。

その際に指導者に当たるのがその人にとってのライトパーソンです。上司や先輩の中にもライトパーソンがいることもありますよ。

ライトパーソンは多く存在しているので、日常的に会える確率が高いのが特徴です。

6.ディバインエクスプレッション「神聖なる表現者」

ディバインエクスプレッションは、間違いを正してくれる人です。

ディバインエクスプレッションと出会えないことによって、間違いを起こしても広い宇宙の中で迷子になってしまいます。

指導者として厳しく叱られることもあるけど、ディバインエクスプレッションがいたからこそ、今の自分がいると思えるときが来ます。

ディバインエクスプレッションの役割というのは、あなた自身が隠れた魅力を引き出すことです。進むべき道から外れているときに出会えますよ!

7.ディバインコンプリメント「神聖なる補完者」

ディバインコンプリメントは、お互いに補い合う人です。

ディバインコンプリメントは自分を映す鏡とも言われ、コンプレックスの克服や苦手なものをなくす役割があります。

自分に似ているディバインコンプリメントがいるからこそ、自分を見つめ直す機会になりますよ。

異性・同性・年齢の縛りがなく、人数も多いのが特徴です。

ソウルメイトの見分け方や引き寄せて出会う方法は?

ソウルメイトの見分け方や引き寄せて出会う方法について見ていきましょう。

ソウルメイトの見分け方

ソウルメイトの見分け方はこちらです。

・目を見て直感する
・出会ったときに懐かしく感じる
・偶然に何度も会う
・つらいときに出会う
・思ったことをなんでも言える
・共通点が多い
・嫌いになれない

などの特徴を持っている人または、感じる人があなたのソウルメイトの可能性が高いです。

ソウルメイトと出会う方法

ソウルメイトと出会う方法について見ていきましょう。

ソウルメイトと出会うには、自分磨きをして自分自身を高める努力が必要です。

ソウルメイトは現世でも出会うことが約束された相手のことです。自分磨きをして、人生の岐路や困難に立ち向かい続ければ、最高のタイミングで出会えるでしょう。

ソウルメイトの特徴を把握しておけば、ソウルメイトを見つけやすくなるかもしれませんよ!

以上、ソウルメイトの特徴や種類、さらにはソウルメイトの見分け方や引き寄せて出会う方法についてまとめて紹介してきました。

周りの人やこれから出会う人にソウルメイトがいないかよく確認してみてくださいね!

スポンサーリンク
ソウルメイト
最新情報をチェックしよう!